本日、第27回森っ子フレンドリーデーが実施されました。地域の諸団体の皆様、講師の皆様、PTA役員の皆様、準備段階から本日まで、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちの笑顔があふれる一日になりました。
【2025.10.25】
レジンづくり!【2025.10.25】
スライムづくり!【2025.10.25】
手作りおもちゃで遊ぼう!【2025.10.25】
Nゲージをつくろう!【2025.10.25】
スーパー竹とんぼづくり!【2025.10.25】
レッツ・スポンジテニス!【2025.10.25】
看護体験とボッチャ!【2025.10.25】
ドンドン「ソーレ」・・・ドン「ヤー」!【2025.10.25】
自然と友達!【2025.10.25】
みんなでドッジボール!!【2025.10.25】
初心者も経験者も楽しくキックオフ!【2025.10.25】
今日の3・4時間目に芸術鑑賞会がありました。「スギテツ」さんによるピアノとヴァイオリンの演奏を鑑賞しました。有名な作曲家の音楽や映像に合わせた迫力ある音楽を楽しみました。【2025.10.24】
玉川駐在の方、消防の方々によるデモンストレーションを玉川小学校の3年生のお友達と一緒に見学させていただきました。さて、担任の先生を無事救出できたのでしょうか。神奈川新聞の取材も入りました(掲載日は未定)【2025.10.23】
地域の歴史に明るい方から毎年ご講話をいただいています。昔の人々のご努力によって、洪水のない玉川になっていることを学びました。【2025.10.23】
今日の3・4時間目の3年生の道徳は、プレイバッカーズさんによる道徳体験教室でした。子どもたちが日頃感じている気持ちをもとに、プレイバッカーズの皆さんが寸劇をし、まわりの児童も気持ちを共有しました。【2025.10.21】
今年から小学校と地区の運動会が同日に開催されました。午前中の小学校の運動会が終わったあと、午後からは地区の運動会でした。障害物リレーやパン食い競争など楽しい競技が盛りだくさんでした。【2025.10.12】
今年から小学校と地区の運動会が同日に開催されました。午前中の小学校の運動会が終わったあと、午後からは地区の運動会でした。障害物リレーやパン食い競争など楽しい競技が盛りだくさんでした。【2025.10.12】
今年の優勝は、赤組でした。赤組・白組ともに力いっぱいがんばりました。【2025.10.12】
5・6年生は鼓笛で「栄光の架け橋」を演奏しながら、見事なドリルfフォーメーションを披露しました。 【2025.10.12】
1・2年生は、 リトル・マーメイドやスティッチの音楽に合わせて楽しく踊りました。【2025.10.12】
3・4年生は、花笠音頭をかっこよく踊りました。 【2025.10.12】
昨日は雨でしたが、今日はお天気もよく無事、運動会が開催されました。赤組、白組ともに応援合戦で盛り上がりました。【2025.10.12】
さあ、「栄光の架け橋」を描こう。 【2025.10.7】
チームワークが勝敗の分かれ目です 【2025.10.7】
運動会の全校練習がありました。開会式や応援練習、閉会式の練習をしました。 【2025.10.6】
昼休みに色別リレーの練習がありました。実際に外で走るのは今日が初めてでした。 【2025.10.3】
運動会の練習が行われているグラウンドの真ん中で発見!草むらに逃がしました。 【2025.10.2.】
今朝から始まりました。朝早くからありがとうございます。みんなのあいさつで学校が明るくなってきています。 【2025.10.2.】
難しい曲や動きにチャレンジ、高学年として頑張っています。 【2025.10.1.】
各団、団長を中心に声も大きく出て盛り上がっています。 【2025.10.1.】
今日はあいにくの雨のため、体育館での練習です。1,2年生はかわいらしく、3,4年生は切れ味よく表現しています。本番が楽しみです。 【2025.10.1.】