児童朝会
今日の児童朝会は、運営委員会、保健給食委員会、環境委員会、放送委員会、図書委員会、体育委員会の各委員長さんから、それぞれの委員会の活動内容やめあて、スローガンについての話がありました。これからの各委員会の活動、活躍が楽しみですね。 【2024.4.30】
クラブ活動
今日の6校時に今年度最初のクラブ活動がありました。部長、副部長を決め、みんなでクラブ目標や活動計画を考えました。 【2024.4.26】
体つくり講座
講師の先生をお招きし、姿勢についてのお話を聞きました。実際に肩や股関節などのストレッチを行い、良い姿勢を体験しながら学ぶことができました。【2024.4.25】
集団下校指導
今日の5校時に集団下校指導がありました。登下校の安全を確認しながら、みんなで下校しました。 【2024.4.24】
2年生 音楽
「はしの上で」の曲に合わせて、いろいろな手拍子を学習しました。一人で、二人で、4人でのリズム打ちが盛り上がりました。
【2024.4.24】
朝読書の日
毎週水曜日の朝の時間は、朝読書です。どの学年も読書に親しんでいました。
【2024.4.24】
1年生はじめての給食
今日から1年生の給食が始まりました。子どもたちもとても楽しみにしていたようです。白衣の着替え方や配膳の仕方、並び方などを教えてもらい、準備をしていました。おいしい給食を好き嫌いなくたくさん食べて、大きくなってほしいですね。 【2024.4.23】
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会がありました。2年生からは朝顔の種のプレゼントをもらいました。3年生からは素敵なメダルを、4年生からは「一緒に遊ぼうチケット」、そして5・6年生からは鼓笛で校歌の演奏のプレゼントをもらいました。1年生は、全校の前で大きな声でお礼を言いました。 【2024.4.23】
ふれあい喫茶打ち合わせ会
地域の方、PTA喫茶担当、職員で今年度のふれあい喫茶の打ち合わせを行いました。
【2024.4.19】
第2回避難訓練
今日は2回目の避難訓練でした。全員が上庭に素早く静かに避難することができました。担当の先生、校長先生から、避難の時に気を付けることや普段の生活の中で気を付けることなどの話を聞きました。【2024.4.19】
外遊び
外遊びの風景です。晴れた空に、楽しそうな声が響いていました。遊具で遊んだり、ボールを使って遊んだり、鬼ごっこをしたりと、それぞれが思い思いに外遊びを楽しめたようです。2024.4.16】
Jアラート訓練
今日はJアラートの訓練がありました。どのような音で、鳴ったらどう行動するのかを担任の先生から真剣に聞く子どもたち。備えあれば憂いなし。しっかり聞いていざというときに行動できるといいですね 。【2024.4.16】
避難訓練
朝活動の時間に、避難訓練がありました。頭を守ることや、素早く避難するために地震が起きた時に机の下に隠れ、廊下に並ぶ練習をしました。 【2024.4.11】
前教頭先生の離任式
昨年度にお世話になった教頭先生の離任式がありました。1年間、お世話になり、ありがとうございました。【2024.4.10】
給食の様子
今日から給食が始まりました。ホイコーローは人気があって、たくさんの児童がお替りをしていました。【2024.4.10】
6年生 学活
今日から給食が始まりました。6年生は学活の時間に給食当番を決めていました。【2024.4.10】
5年生 音楽
音楽の時間に、先生の演奏する曲を聞いて、何の曲か楽しそうに当てていました。【2024.4.10】
2年生 体育
2年生の体育では、体全体を使ってジャンケンをしていました。【2024.4.10】
大雨の中、元気に登校しました。教室で担任の先生の話をよく聞いていました。 【2024.4.9】
朝活動の時間に教室の階が変わった学年が、クロームブックの保管庫の場所を移動しました 。 【2024.4.9】
今日は入学式がありました。23人の1年生が入学しました。校長先生の話をしっかり聞ける立派な1年生です。校長先生のお話のとおり、1年生の友達だけでなく、他学年の友達にもあいさつをして友達がたくさんできるといいですね。 【2024.4.8】
3校時は新6年生が入学式の準備を行いました。最高学年としての初仕事、みんなの一生懸命さが素敵でした。【2024.4.5】
各クラスで担任の先生の話を聞いていました。学びの多い1年間になりますように。【2024.4.5】
今日から新学期が始まりました。着任式では、森の里小学校に新しく着任された先生方の紹介がありました。始業式では、校長先生から挨拶がしっかりできるようになってほしいことと、めあてをもって行動できるようになってほしいというお話がありました。【2024.4.5】