鉄棒周りの草刈り、枯れ葉の袋詰めなどをやっていただきました。
【2025.3.26】
担任の先生との最後の時間です。
【2025.3.25】
修了式のあと、離退任式がありました。寂しいですがお二人の先生とお別れです。
【2025.3.25】
修了式を行いました。各クラスの代表が修了証を受け取りました。今年度最後の校長先生の話のあと、1年生代表がこの1年で楽しかったことを発表しました。
【2025.3.25】
4年生が陽だまりの家の方へお礼のプレゼントを渡しました。一緒に遊べるようにと手作りのすごろくや、日めくりカレンダーを渡しました。
【2025.3.24】
土曜日の午前中、学校運営協議会の実践力育成部会の方を中心に、森の整備を行いました。
【2025.3.24】
33名。卒業証書を受け取りました。
卒業おめでとう!!
【2025.3.19】
お楽しみ会の裏でサプライズを用意していました。いよいよ明日は卒業式です。
【2025.3.18】
明日の卒業式を前に、6年生がお楽しみ会をしていました。その裏でなにやら教室で準備をしている子たちがいました。
【2025.3.18】
今日は最後の給食でした。そして最後の会食でもありました。
【2025.3.17】
「陽だまりの家」のみなさんとなぞなぞ大会、ボッチャでの交流を楽しみました。
【2025.3.12】
甘いにおいに誘われて理科室をのぞくと、6年生がべっこう飴をつくっていました。【2025.3.12】
体育委員会が企画した、縦割り班によるドッジボール大会です。6年生と一緒に遊べるのもこれが最後です。【2025.3.11】
会食は前回で終了。と思いきや、今日は3人ほど来ていました。給食もあと4回で終わりです。【2025.3.11】
大がかりになってきました。【2025.3.11】
上庭の砂遊びブームがまたきたようです。前回はびっくりするような大きな穴を掘っていました。今回はどうでしょうか。【2025.3.10】
廃食用油の回収では地域の方にも協力をいただいていましたが、今日はその活動の成果発表会でした。公民館にたくさんの方にきていただき、緊張した中での発表となりました。【2025.3.7】
早くから会場で飲み物とお菓子の用意をしてくださった喫茶隊のみなさんです。一年間お世話になりました。【2025.3.6】
ふれあい喫茶タイムでは、どのグループもおしゃべりを楽しみました。【2025.3.6】
お世話になった方へ用意していたコースターを選んでもらいました。フェルトにかわいらしい刺繍がしてあり、みなさんどれにしようか迷われていました。【2025.3.6】
鼓笛の演奏を披露しました。【2025.3.6】
6年生が総合的な学習の時間で学んだことを保護者の方や地域の方にむけて発表しました。多くの方が公民館に来てくださいました。【2025.3.6】
本日、5回目の会食がありました。【2025.3.5】
5年生が家庭科でランチマットに取り組んでいました。【2025.3.4】
5校時に4・5・6年生合同の卒業式練習がありました。そろっての練習は初めてです。心構え・所作・全体の流れの確認をしました。【2025.3.3】
今日の給食はひなまつりにあわせたお楽しみ給食です。今年度最後のお楽しみ給食でもありました。【2025.3.3】
今日から卒業式練習が始まりました。まずは6年生だけの練習です。【2025.3.3】
土曜日の午前中、 第4回学校運営協議会がありました。各部会で課題整理と次年度の活動計画等について熟議しました。【2025.3.1】