運動会 閉会式
閉会式では得点発表がありました。また、児童会長の閉会の言葉もとても立派でした。保護者の皆様、地域の皆様の協力のおかげで素晴らしい運動会を行うことができました。ありがとうございました。【2023.9.30】
運動会 色別対抗リレー
最後の得点種目は色別対抗リレーです。1年生から6年生の代表選手がバトンを繋いで校庭を駆け抜けました。【2023.9.30】
運動会 挑戦~仲間とともに~(5・6年)
今年度の鼓笛隊のテーマはタイトルの通り「挑戦~仲間とともに」です。それぞれが挑戦したいことを事前に決め、その目標に向かって頑張りました。自分たちで考えた動きも取り入れた今年の鼓笛も、素晴らしい演奏になりました。【2023.9.30】
運動会 まきおこせ!森っ子の風(3・4年)
中学年の学年種目は「まきおこせ 森っ子の風」でした。最後に棒を跳び越えるのが難しそうでした。【2023.9.30】
運動会 レッツ トライ(1・2年)
低学年の表現はかわいいダンスでした。「やってみよう!」の元気なかけ声が印象的でした。【2023.9.30】
運動会 ONE TEAMでワンチャンス(5・6年)
高学年の学年種目はラグビーボールを使った競技でした。持ったり、蹴ったり、引っ張ったり、運んだりと様々な動きに挑戦しました。【2023.9.30】
運動会 たけのこ、きのこ、どっちが豊作!?
PTA種目は、きのこチームとたけのこチームに分かれて玉入れをしました。森小ではたけのこもきのこもどちらも、豊作でした。【2023.9.30】
運動会 たまいレッツゴー(1・2年)
1・2年生の学年種目は玉入れでした。1つ2点の高いところのかごを狙うか、それとも1つ1点の低いかごを狙うか…。【2023.9.30】
運動会 かがやけ!楽しめ! ソーラン節(3・4年)
青いはっぴに白い文字。3・4年生はソーラン節を踊りました。とても力強い演技となりました。【2023.9.30】
運動会 1・2年生50m走
1年生は初めての運動会、初めての50m走…、初めて尽くしです。少しお兄さんお姉さんになった2年生も1年生のお手本になるよう、頑張っていました。【2023.9.30】
運動会 3・4年生80m走
3年生は初めて、4年生は2回目の80m走です。コーナーも上手に走っていました。【2023.9.30】
運動会 5年生100m走
得点競技の最初は5年生の100m走です。最後まで全力で走り抜けました。【2023.9.30】
運動会 開会式
天気にも恵まれ第39回森の里小学校の運動会が始まりました。今年のスローガンは「全力で走れ 戦え
森っ子合戦」です。【2023.9.30】
環境委員会 花壇の花植え
環境委員会で上庭の花壇の花の植え替えをしました。秋も色とりどりの花が咲くといいですね。
【2023.9.230】
本日は運動会です
本日(9月30日)、運動会を開催いたします。
児童の登校時刻は、5・6年生は7時50分、1~4年生は8時5分となります。【2023.9.30】
運動会 全校練習
9月27日の1時間目に運動会の全校練習がありました。開会式や閉会式、準備体操のラジオ体操などを練習しました。【2023.9.28】
全校清掃
9月25日、清掃の時間に全校で校庭の草抜きをしました。運動会で使うトラックの中にも草が生えていて、みんなで頑張ってきれいにしました。【2023.9.26】
5・6年生 鼓笛練習
9月25日、5・6年生が運動会で披露する鼓笛の練習をしました。演奏しながらの隊形移動も上手になってきました。【2023.9.26】
運動会にむけての草刈り
来週の運動会に向けて、校長先生や教頭先生が暑い中校庭の草刈りをしてくださいました。【2023.9.22】
運動会 応援練習②
白組はピロティで練習しました。応援団のみんなと一緒に元気に掛け声をかけていました。【2023.9.22】
運動会 応援練習①
昼休みに運動会の応援練習がありました。赤組は体育館で練習しました。ウェーブでは、タイミングを合わせて勢いよくジャンプしていました。【2023.9.22】
運動会リレー練習
9月21日、昼休みに1年生から6年生までの代表選手によるリレー練習が行われました。高学年はバトンパスを意識して力強く校庭を走り抜けました。【2023.9.21】
低学年運動会練習
1・2年生は体を大きく使って元気いっぱいに運動会の表現の練習に取り組んでいました。本番当日が楽しみです。【2023.9.20】
1年 生活科
1年生は、生活科の授業でいろいろな植物の種を観察しました。何の植物の種でしょうか?【2023.9.13】
運動会 鼓笛隊の練習
運動会に向けて高学年の鼓笛隊の練習が本格的に始まりました。運動会当日が今から楽しみです。【2023.9.13】
運動会 応援練習
今日の朝活動は、赤白組に分かれて応援練習でした。応援団がみんなをリードしていて頼もしかったです。【2023.9.13】
運動会 開閉会式練習
9月12日昼休み、応援団長や1年生の代表の子どもたちを中心に開閉会式練習の練習を行いました。赤組白組の団長さん、かっこいいですね。【2023.9.13】
5年生家庭科
5年生が家庭科でミシンの学習が始まりました。どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです。【2023.9.8】
中学校職場体験
9月7日、森の里中学校から職場体験のために4名の生徒が来校しました。先生のお仕事の面白さややりがいがわかってくれるといいなと思います。【2023.9.8】
避難訓練
9月6日の清掃時間に火災を想定した避難訓練がありました。「お・か・し・も」の合言葉にあるように、「おさない」、「駆けない」、「しゃべらない」、「戻らない」に気を付けて行動しましょう。【2023.9.7】
朝読ボランティア
9月6日の朝活動は朝読ボランティアさんによる本の読み聞かせでした。【2023.9.7】
9月朝会
9月の朝会では、校長先生より「地域の人も森っ子を応援しています。頑張っている姿を運動会で見せてほしいです」というお話がありました。今月末には、運動会があります。森の里小学校のみんなが力を合わせて素敵な運動会になるといいですね。
【2023.9.6】