集団下校指導
8月29日の4時間目の後半に集団下校指導がありました。通学路の安全を確かめ、集団下校をしました。
【2023.8.31】
6年生の様子
6年生は係決めをしていました。2学期は運動会や修学旅行、秋の集会などがあります。最高学年として、頑張っていってほしいです。【2023.8.29】
1年生の様子
転入生3名が加わり、1年生は24人となりました。初めての夏休みの宿題に挑戦し、うれしそうに提出していました。【2023.8.29】
2学期 始業式
8月28日より、2学期が始まりました。校長先生からはみんなが元気に登校し、うれしく安心したというお話がありました。まだまだ暑い日が続きますが、具合の悪いときは無理をせず、体調に十分気を付けて過ごしていきましょう。【2023.8.29】
コニュニティ・スクールにおける地域コーディネーター養成講座
8月27日、森の里公民館で地域コーディネーター養成講座がありました。厚木市統括コーディネーターによる地域学校協働活動についての講話や本校教諭、森の里小地域学校協働活動推進員の発表がありました。
【2023.8.29】
PTA除草作業
夏休み最後の土曜日にPTA除草作業がありました。森の里小学校の児童や保護者の方々、地域の方々、教職員などで学校の除草を行いました。9月にある運動会に向けて校庭も草も抜きました。参加していただいた皆さん、暑い中ありがとうございました。【2023.8.29】
森の里中・森の里小合同研修会
森の里中学校で小中合同研修会がありました。療育相談センター「まめの木」の先生を講師に迎え、「発達検査結果の読み方と子どのへの活かし方」というテーマで講演を聞きました。【2023.8.24】
夏休み 職員研修会
夏休みに児童理解のための研修会を行いました。講師の先生の講話を聞いたり、グループ討論をしたりしました。2学期からの学校生活に生かしていきたいです。
【2023.8.24】
学校運営協議会
学校運営協議会のメンバーの方々と森の里小学校の教員が参加し、第2回学校運営協議会が行われました。全体会の後、「学力向上」と「実践力育成」、「心と体の育成」、「地域連携」の4つのグループに分かれて話し合いをしました。【2023.8.24】
森の里アートギャラリー②
1年生から6年生までの作品です。ひまわりの飾りは1年生が作ってくれました。【2023.8.1】
森の里アートギャラリー①
8月1日から8月31日の間、森の里公民館の入り口に森の里小学校の児童の作品が飾られます。ぜひ、ご覧ください。【2023.8.1】