2年生が生活科で若宮公園に行きました。通称「ザリガニ池」では色々な生き物を見つけました。
【2023.4.28】
今日は今年度初めてのクラブ活動でした。計画を立てたり、実際に活動したりしました。
【2023.4.28】
放送委員会では、朝の放送や給食献立の紹介の放送、下校の放送などを行っています。
【2023.4.27】
図書委員会では、休み時間に図書室で本の貸し出しなどを行っています。
【2023.4.27】
4月26日に授業参観がありました。1年生は初めての参観日で緊張したかもしれませんね。
【2023.4.26】
今日は、下校班のメンバーで下校しました。
【2023.4.25】
4月25日 5校時に下校指導がありました。メンバーを確認し、班長や副班長を決めたり、下校の道を確認したりしました。
【2023.4.25】
5年生と6年生は鼓笛隊の演奏を披露しました。
【2023.4.25】
1年生は元気いっぱい「世界中の子どもたちが」の歌を歌いました。
【2023.4.25】
2年生はアサガオの種をプレゼントしました。
【2023.4.25】
3年生から1年生へメダルをプレゼントしました。
【2023.4.25】
4年生の出し物は、学校についてのクイズでした。
【2023.4.25】
ヘルメットをかぶり、校庭に避難しました。
【2023.4.24】
4月24日(月)の2時間目に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。
【2023.4.24】
4月20日(木) 一年生は給食の時間に牛乳を飲みました。
【2023.4.20】
毎週火曜日の昼休みには、全校で体力向上の取組として外遊びをします。担任の先生と一緒に子どもたちが校庭狭しと遊んでいました。 【2023.4.20】
4月10日より2年生から6年生までの給食が始まりました。
「おいしい給食いただきます」 【2023.4.19】
令和5年度は22名の1年生が森の里小学校に入学しました。友だちと仲良く学校生活を送りましょうね。 【2023.4.13】
2年生から6年生までの児童が新しい学年に期待を胸に膨らませて登校しました。6年生の代表の児童が最高学年としての抱負を述べました。 【2023.4.13】
4月5日に着任式がありました。先日は離退任式で先生方とお別れをしましたが、新しい先生をたくさん迎え、令和5年度のスタートとなりました。【2023、4,11】